59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

また、ごみの焼却によって得られるエネルギーを有効かつ効率的に利用するため、熱回収で得られた蒸気環境管理センター場内と隣接します引地台温水プールへ熱源として供給するとともに、その蒸気発電機を動かし、発電した電気は環境管理センター場内、引地台温水プール大和スタジアムに供給するほか、余剰電力は売電しているところでございます。

大和市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 総務常任委員会−03月03日-01号

訓練は月2回程度、大和スタジアムで行っている。 ◆(福本委員) 厚木基地から近い関係でドローンが飛ばせないエリア等もあると思うが、そういったところはクリアしているのか。消防に関しては特例なのか。 ◎警防課長 飛ばすことは可能である。厚木基地管制塔に飛ばす旨の連絡はしている。

大和市議会 2022-02-28 令和 4年  2月 環境建設常任委員会-02月28日-01号

ロータリーから大和スタジアムに抜ける延長線上にある支柱は抜き差しできるのか。これまで、消防車両大型バス等が出入りできていた。 ◎みどり公園課長 機能は変えていないので、進入できる。 ◆(古谷田委員) 支柱はしまえるのか。 ◎みどり公園課長 そのとおりである。 ◆(古谷田委員) 災害時の避難場所となる以上、空間、スペースを空ける意味からも、無料駐車場は必要なのではないか。

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

スポーツを楽しんでいただくためには、スポーツ施設をいつでも快適に利用できる状態としておくことも重要であり、新年度大和スタジアム空調更新等を実施してまいります。さらに、スポーツ教室ホームタウンチーム大和シルフィード」と連携しながらサッカーイベントなどを開催することで、ハード、ソフトの両面からスポーツに親しむことのできる環境をしっかりと整えてまいります。  

大和市議会 2021-09-21 令和 3年  9月 定例会-09月21日-04号

そのほかにも、大和スポーツセンターなでしこスタジアム改修や、大和スタジアム空調整備社会福祉施策など、様々な課題を行政と民間企業がともにクリアしていく一つの手段としても、企業版ふるさと納税を活用するべきと考えます。  令和2年度大和市の個人のふるさと納税寄附額は約246万円、経費は108万円、しかし、ふるさと納税の影響で約1億2800万円の税収が減っていると推計されています。

大和市議会 2021-09-02 令和 3年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(山田委員) 大和スタジアムつきみ野野球場宮久保野球場施設管理運営事業で、つきみ野野球場住宅街のど真ん中にある。時々ボール生活道路に出てきて、向こう側の団地にも転がっている状況もあると聞いている。柵が低いので、高くすることも検討してもらいたいが、どうか。 ◎スポーツ課長 過去、球場外ボールが出て車や歩行者が危険な思いをした事例はある。

大和市議会 2021-03-16 令和 3年  3月 定例会-03月16日-02号

トップスポーツ観戦デーにおいては、オリンピック終了後に大和スタジアムにて日本女子ソフトボールリーグチームが集結し、日本代表選手が全員来るのはかなり盛り上がると思います。恐らくオリンピックの決勝は日本対アメリカとなり、死闘の末、日本が金メダルを取ってくれるのではないかと私は思っています。

大和市議会 2020-09-02 令和 2年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(赤嶺委員) 大和スタジアムつきみ野野球場宮久保野球場施設管理運営事業で、人工芝を使っている球場は幾つあるのか。人工芝が剥がれた場合、どう処理しているのか。細かく剥がれて、河川に流れ、マイクロプラスチックとなり、汚染の原因になるような話を聞いている。 ◎スポーツ課長 人工芝は、野球場では大和スタジアムのみである。

大和市議会 2020-06-18 令和 2年  6月 定例会-06月18日-02号

また、神奈川県高校野球連盟も甲子園の代替となる県大会を開くこととなり、この大会をバックアップするために大和市も大和スタジアムを貸し出すことを表明したことは高く評価いたします。今回の件で、小学校6年生、中学校3年生、高校3年生と節目の子供たちに引退という思い出ができるよう、次のステージに進めるような大会ができるよう要望いたします。  

大和市議会 2020-03-02 令和 2年  3月 文教市民経済常任委員会−03月02日-01号

◆(石田委員) 大和スタジアムつきみ野野球場宮久保野球場施設管理運営事業について、コロナウイルスに関連して特別な対応はしているか。 ◎スポーツ課長 安倍首相の発言を受けて、各利用団体で判断してもらっている。 ◆(石田委員) 科学的な根拠に基づいて特別な対応をどれぐらいまでやるのか、独自に検討を進めてもらいたい。               

大和市議会 2019-12-17 令和 元年 12月 定例会-12月17日-04号

これらの施策を実現する基盤といたしまして、これまで市南部大和ゆとりの森に多目的スポーツ広場テニスコート、北部には市民交流拠点ポラリス内にアリーナを設置し、中部の大和スポーツセンター大和スタジアムにおいては大規模改修を進めるなど、大和市内のどこでもスポーツを楽しむことができる場を整備しているところでございます。

大和市議会 2019-09-25 令和 元年  9月 定例会-09月25日-05号

次に、大和スタジアム施設改修事業について、改修前のスコアボードは3色のLEDを使って表示していたが、晴れている日には見えにくいという指摘があった。改修によってフルカラー白色表示ができるようになり、とても見やすいということで、利用者観客からも好評をいただいているとのことです。  

大和市議会 2019-09-04 令和 元年  9月 総務常任委員会−09月04日-01号

危機管理課長 大和スタジアム地下の防災備蓄倉庫に保管している。 ◆(金原委員) 災害対策本部運営等事業について、平成30年度に評価をAへ上げた理由、常設に準じた設備が課題との記載との関係を聞きたい。 ◎危機管理課長 昨年度災害対策本部設置訓練を実施した。具体的には災害に関する危機管理基礎研修部課長級を中心に実施した。

大和市議会 2019-09-02 令和 元年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(鳥渕委員) 大和スタジアム施設改修事業について、スコアボード改修による効果、利用者の声を聞かせてもらいたい。 ◎スポーツ課長 改修前は3色のLEDを使って表示していたが、晴れている日には見にくいという指摘があった。改修によってフルカラー白色表示ができるようになり、とても見やすいということで、利用者観客からも好評をいただいている。

大和市議会 2019-02-15 平成31年  3月 定例会-02月15日-01号

また、本市で大きな地震が発生した際に、最大のリスクとなる火災への備えとして進めてきたスタンドパイプ消火資機材設置につきましては、新年度にも、保健福祉センター大和スタジアムなど公共施設15カ所を対象に加え、体制の充実を図ります。  さらに災害発生時には、刻々と変化する状況を速やかに把握し、適切な避難につなげるなど、みずからの身を守る行動が極めて重要になります。

大和市議会 2018-09-18 平成30年  9月 定例会-09月18日-03号

なお、応急給水用資機材による給水活動をより効果的に行うために、応急給水用資機材ゆとり森仲良しプラザ及び大和スタジアム防災備蓄倉庫にも追加配備し、給水が必要な最寄りの地域に搬送して給水活動を補完していきたいと考えております。  2つ目、今後の防災フェスタのあり方についてお答えします。